【広告代理店→TesTee】グループマーケチームリーダー・林 雅弘、次の仕事は最も機能する組織を作ること

TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」。

今回は、グループマーケティング本部の責任者・林さんに、転職の経緯や、所属するチームの可能性についてインタビューを行いました。

一流のマーケターを志すも、思い通りにならなかったファーストキャリア

——これまでのキャリアを教えてください。

大学卒業後、契約社員としてコールセンターで働きながら、Webサイト制作のスクールに通っていました。その後、サイト制作を販売する会社に転職して営業職になりましたが、その会社が倒産。それで、前職の広告代理店に転職しました。

——現在はマーケターとして活躍していますが、もともとはマーケターを目指していなかったということですか?

いえ、大学時代から将来はプロのマーケターとして働きたいと思っていたんです。広告代理店でマーケターとして経験を積むことは、自分のキャリアに必要不可欠なことだと思っていました。

ですが当時は就職氷河期だったこともあり、各企業の採用者数が絞られ、内定を得たとしても後々内定が取り消される。滑り止めで受けた不動産販売の会社のみ内定をいただきましたが、いざ就職となると、そこへ行きたいとは思えませんでした。

——それで、まずはコールセンターで働くことになったんですね。

そうですね。唯一内定をいただいた企業が大手で、親からは「絶対そこに就職しなさい」と言われましたが、自分のビジョンのためには必要ない選択肢だと思い、就職しませんでした。親とはだいぶ揉めたのを覚えています。

そこからまた自分の将来ありたい姿を元に、今の自分に必要なことを洗い出しました。当時はインターネット黎明期。これからはWebの時代になると言われていたので、ほかの人との差別化を図るために、Webサイトの構造を学べるスクールに通いながらコールセンターで働きました。

その後Webサイトの制作会社で営業職として働くようになり、その経験が評価され、念願だった広告代理店に就職できたんです。

自分が目指していたポジションと、TesTeeが求めていた人材像が合致

——前職ではどんな経験をされたのでしょう。

クライアントのSNS運用代行や、インターネット広告の運用代行をしていました。その後は、マネージャーという立場になり、親会社に出向してマーケティング部門の責任者をしたこともありました。

——以前から思い描いていた通り、マーケターとして活躍されたんですね。順調にキャリアアップをしたように思えますが、なぜ転職を?

クライアントワーク(受託)の限界を感じ、自社で独自のサービスを持っている事業会社で働きたいと思ったからです。

当たり前かもしれませんが、クライアントからマーケティングに関連する業務を頼まれた場合、意思決定者は僕ではありません。僕が自信を持ってクライアントにA案を勧めたとしても、最終的にB案になることはざらにありました。

B案でうまくいけばいいのですが、失敗した場合、仮にプランBの立案に僕たちが関与していなければ、仮説が正しかったのかを検証できません。つまり失敗を次に活かしづらい。

トライさせてもらったことの正誤判断を自分で行い、なるべく次の成功確率を上げることが、僕にとっての仕事のやりがいだったので、次はトライアンドエラーができる環境に移りたいと思ったんです。

——その理想の環境がTesTeeだった?

はい。ほかにも複数社の選考を受けていましたが、TesTeeが一番自分に合っていそうだと思いました。入社当時はマーケティング領域出身者のメンバーがいなかったため、0→1の状態からマーケティングチームを僕に作ってほしいという話がTesTeeからあり、興味を持ちました。

またTesTeeは、自社で「Powl」というポイントサービスを開発・提供していますし、所属しているSEVENRICH GROUP内には飲食店やジムなどの自社事業があり、それらの事業のマーケティングにも携われると聞いて。

マーケターとして成長できる可能性が一番高かったのがTesTeeだったので、入社を決めました。

マーケティングの観点から、グループ内や提携先の事業に切り込む

——現在はどのようなお仕事を?

今はグループマーケチームの事業責任者をしています。SEVENRICH GROUPや提携先の企業のマーケティング戦略立案、事業計画書作成のサポート、市場調査、競合調査、顧客分析、アクセス解析などが日々の仕事ですね。

たとえば、SEVENRICH GROUPが経営を支援している「クリニックTEN 渋谷」にもマーケターとして関わっていて、そこではインターネット上の広告運用代行や、ホームページの閲覧数や来院者数を増加させるための施策に取り組んでいます。

——市場調査や広告運用だけではなく、事業計画書の作成も支援しているんですね。

そうですね。マーケターの最大の武器である分析力は、根拠のある事業計画書を作成するのに必要不可欠だと思っています。

企業の主な目的である利益の最大化を実現するためには、「利益=売上−費用」のうち、どこがボトルネックになっているのかを要素分解して、突き止めなければなりません。

たとえば、マーケターの森岡 毅さんと、アナリストの今西 聖貴さんはUSJの入場者数をV字回復させました。それも、チケット料金を毎年値上げしながら。

森岡 毅
日本を代表する戦略家・マーケター。高等数学を用いた独自の戦略理論、革新的なアイデアを生み出すノウハウ、マーケティング理論等、一連の「森岡メソッド」を導入し、経営危機にあったUSJをわずか数年で劇的に経営再建した。主な著書に『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』『確率思考の戦略論』ほか。

今西 聖貴
市場構造の解析および需要予測モデル開発運用における世界の第一人者。USJのインテリジェンス部門(調査分析機能)の組織能力開発を牽引し、わずか数年でUSJをマーケティング分析ができる会社に変貌させた。主な著書に『USJで実践した数学マーケティング』『確率思考の戦略論』ほか。

参考:株式会社刀公式ホームページ

マーケターであれば森岡さんを知らない人はいませんが、今西さんというアナリストの存在はあまり知られていません。今西さんの分析の精度が高いからこそ、おふたりはP&Gの黄金期を築き上げ、USJや丸亀製麺、西武園ゆうえんちなどの経営を再建させたのだと思っています。

彼らは僕が尊敬している人物であり、多大な影響を受けています。事業を推進するうえでマーケターの力がどれほど強力かを、おふたりの実績から学んでおり、僕は「マーケターの仕事はここからここまで」と線引きをしません。利益を最大化させるために必要なことであれば、どんなことでも分析し、クライアントの成長に寄与します。

経営者と同じ目線で事業を推進

——TesTeeは事業会社ですが、セブンリッチのグループマーケとしての仕事はクライアントワークに近いものも多いですよね。現在の林さんは後者の仕事の方が多いかと思います。転職前と比較していかがですか。

クライアントワークと言っても、お互いが同じグループの仲間なので、以前のような悩みはありません。僕らグループマーケチームと他事業部の責任者、双方が納得するまで、次の打ち手を練れるんです。どちらか一方が意思決定者ではなく、お互いが合意形成者であるような関係性を築くことができています。

またクライアントとの距離が近いため、日々の動向を把握しやすいのも、前職とは大きく異なる点ですね。

僕たちが分析するうえで、足りない情報があれば簡単に聞けますし、クライアント側も気軽に相談してくれる。その過程で相互理解が進み、クライアントへの理解度が高まるほど、自信を持って改善策を提案できる。

経営者やPMと同じ目線で一緒に事業を推進することが、マーケティングを成功させるために重要な要素であることを、日々痛感しています。

——グループマーケチームとしての、今後の展望を教えてください。

今はさまざまな人から手伝ってほしいという相談があり、リソースが足りない状況なので、今後は組織の規模を拡大したいと思っています。

またチームとしての課題なのですが、膨大なデータが集まったとしても、その解析に十分な時間を割けていません。とはいえ、クライアントの力になるためには、事業計画や戦略の見直しにも携わっていきたい。クライアントのためにできることなら、どんなことでもサポートしたいと思っているため、まだまだ協力者が必要です。

わたしたちは、どんなクライアントであっても事業のグロースを成功させる、チームにしたいと思っています。そのためには、なるべく人の主観を排除し、データ分析による事業戦略を打ち出さなければなりません。

TesTeeはクリニックや飲食店のマーケティング支援だけでなく、ポイントサービスの運営、若年層やアプリユーザーのリサーチなどを行っており、貴重なデータが集まる環境です。マーケターにとって絶好の機会だと思いますので、ぜひ力を貸していただきたいです。

「#Members」では、引き続きサービスに携わるメンバーの思いを紹介していきます。

株式会社TesTeeでは一緒に働く仲間を募集しています!
詳しくはこちらをご覧ください。

RECRUIT