PdMとして活躍するおかきが、TesTeeのインターンに参加し、就職した理由

TesTeeで共に働くメンバーについて、どんな思いを持って働いているのかを紹介していく「#Members」。

今回は、TesTeeのインターンをきっかけに新卒入社されたおかきくんに、インターン当時のお話や、新卒での入社を希望した理由などを聞いてみました!

おかき:
2017年11月から株式会社テスティーのインターンに参画し、2021年4月より正社員へ。プロダクトチームで、PdM(プロダクトマネージャー)として、アプリの改善業務に従事している。

「圧倒的giver」な人に惹かれて、テスティーのインターンへ

——はじめに、テスティーのインターンに参加しようと思われたきっかけを教えてください。

アフィリエイトを学びたいと思ったのがきっかけです。当時、倉庫のアルバイトをしていたのですが、本当に辛くて辞めてしまって。新しいアルバイトを探しているときに、たまたまある友だちから「アフィリエイトで稼いでいる」という話を聞きました。

それまでアフィリエイトという言葉を聞いたことがなく、「そんな仕事があるんだ」と興味を持ったんです。それでアフィリエイトのことを学びつつ、お金ももらえる長期インターンを探し始めました。

——テスティーを選んだ理由は?

人に魅力を感じたのが大きな理由です。面接のときに担当者が「せっかく貴重な時間を作ってくれたんだから、こちら側だけが質問するのはもったいない。聞きたいことを聞いて」と言ってくれて。興味のあったアフィリエイトについて色々聞いてみたんです。

そうしたら、1時間みっちりホワイトボードを使って説明をしてくださいました。面接というよりもセミナーのようで、「なんてgiverな人なんだろう。こんな人が面接官なら絶対いい会社だ」と確信したんです。

Web・IT系、広告系企業のインターンの選考を7社ほど受けていましたが、その出来事がきっかけのひとつになり、最終的にテスティーを選びました。

自ら声を上げれば、惜しみなく学びの機会を提供してくれる環境

——まったく知識も経験もないところからのスタートだったんですよね。はじめはどのようなことを行っていたんですか?

はじめはメディア事業部で、WeeQuiz(ウィークイズ)というチャット形式の広告運用に携わっていました。ターゲットや訴求軸の設定、チャット文面の作成などをツールを使いながら行っていて、扱っていた商材はアプリや食品など多種多様でした。

その後、リサーチ事業部に異動。toBのSEO記事やメルマガの作成、SNS運用などさまざまなことに挑戦させてもらいました。右も左もわからない状態からのスタートだったので、「守破離」の「守」を徹底するようにしていて。とにかく先輩から教えてもらったことを忠実に実行することを意識していましたね。

ExcelやWordなどのビジネスツールの使い方はもちろん、SEO、セールスライティング、マーケティングなどの知識やスキルが身についたと思います。

——研修はあったのでしょうか?

形式的な研修はなく、基本的にはOJTでした。「なぜこの業務を行うのか」「どういう意味がある作業なのか」といったことから丁寧に教えてもらえたので、ただ与えられた作業をこなすような状態にはならず、非常にありがたかったです。

またぼくはどちらかと言えば内気な性格なんですが、みなさん優しくて、聞きづらいなと感じることはありませんでした。積極的に話しかけてくれて、ときには雑談することもあったので、馴染みやすい職場だったかなと思います。

——声をあげやすく、話もしっかりと聞いてもらえる環境だったんですね。

1を聞くと、10返ってくるような感じで、忙しい中でしっかりと時間を使って教えてくれる先輩ばかりでした。業務に関係のない個人的に気になったことも、聞けば教えてくれましたね。

「会社に入ると、こんなに色々教えてもらえるんだ」と当初は当たり前のように思っていたのですが、周りのインターンをしている友だちの話を聞くと、当たり前ではないことに気づいて。面接のときに感じていた「giverな人」が本当にすごく多いなと思いました。

——テスティーのバリューの1つである「圧倒的giver」を体現している人が多いと感じたんですね。

そうですね。与えることが喜びなんだろうなと思えるぐらいgiverな人が多いです。どの先輩も「有益なインターンにしてほしい」と言ってくれ、惜しみなく学べる機会を提供してくれました。

しかし、ただ受け身の姿勢で待っているだけだったら、あまり学べなかったかもしれません。やりたいこと、学びたいことがあれば積極的に声をあげるようにしていました。

絶対的にテスティーが自分にとっての理想の会社だと思った

——新卒入社を意識したタイミングはいつ頃でしたか?

そもそも就職活動をしようとか、別の会社も見てみようとか、そういう考えが一度も浮かばなかったんですよ。テスティーで働く人たちのことが好きだったので、別の会社に行く理由がまったくなかった。ここでずっと働きたいと思っていました。

だから4年生の秋ごろに先輩社員から「大学卒業した後どうするの?」と聞かれて、「テスティーにいます」と自然と答えていましたね。

——それだけテスティーに魅力を感じていたんですね。

他と比較する必要がないぐらい、絶対的にテスティーの環境が自分にとっての理想だと感じていたんです。誰かのために、自分の時間や労力をとことん費やしてくれる人たちと一緒に働いていれば、もっと成長できるはずだと確信していました。

学べるものが一切なかったら、たぶん他の会社も見たかもしれません。でも、まだまだ学べることがあるなと。それならこのままテスティーに入社すればいいと思ったんです。

——まだまだ学べることというのは、具体的に言うと?

色々ありますが、たとえば、PdMの一連の業務ですかね。当時、テスティーで提供しているアプリの改善業務に携わってみたいという思いがあったんです。

入社してからはプロダクトチームに異動させてもらって、実際にPdMのポジションで働いています。ユーザー数の増加、ユーザーの継続率アップ、UI・UXの向上などアプリの売上を最大化できるような施策を考え、実行しています。

PdMのポジションになってから思うのは、自分はものづくりが好きなんだということ。一番熱量高く関われるものが見つかり、改めてテスティーに入社して良かったなと感じています。

——やりたいこと、学びたいことに挑戦させてもらえる環境だったからこそ気づけたのかなと思いました。

そうですね。自分に何が合うのかは、やってみないとわからない部分もあるはずです。だから、色々なことに挑戦させてもらえるテスティーの環境はとてもありがたかったです。

あと正社員になってフルコミットできるようになり、より業務に没頭できるようになったことも大きかったかなと思います。これまで以上に深い学びが得られて、「これが自分のやりたかったことなんだ」と気づけたのかなと。

とにかくやってみる精神で、やりたいならすぐに行動を

——正社員になってから新しいポジションで働きだして、気持ちの変化は何かありましたか?

オーナーシップが芽生えたと思います。インターンのときは、自分の成長のためとか、自分のお金を稼ぐためとか、そういった個人的な目的で仕事をしていました。

正社員になってからは、テスティーのためにも成長したいと思うようになりました。テスティーからたくさんgiveしてもらったからこそ、自分もgiveしていきたいなと。そういう良い循環を生み出そうとする意識は高まりました。

——最後に、インターンしてみたいなと思っている方に向けてメッセージをお願いします。

やりたいと思っているなら、その気持ちを大事にしてほしいですね。インターンに参加することに対して、どうしても腰が重くなってしまう人が多いと思うのですが、やりたいならすぐに行動したほうがいいと思います。やはり、やりたいのにやらないでいると大きな後悔が残ってしまうので。

テスティー代表の横江はよく「死ぬときに、ここで働いていて良かったなってメンバーに思ってもらえるようにしたい」と言っていて。その言葉通り、とてもいい環境の会社ですし、学べて自己成長できる機会がたくさんあります。

少しでもやりたいと思えるなら、「とにかくやってみる」精神でインターンに参加してもらえたら嬉しいです。

#Members」では、引き続きサービスに携わるメンバーの思いを紹介していきます。

株式会社TesTeeでは一緒に働く仲間を募集しています!
詳しくはこちらをご覧ください。